訓蒙図彙344

訓蒙図彙 344 天文の部 

七政(しつせい) the seven classical planets (sun, moon, Jupiter, Venus, Mars, Saturn, Mercury)

[訓読]七政 しつせい(しっせい) 日月(じつげつ)五星なり。七曜同じ。日月を両曜(りょうよう)となし、五星を五緯(ごい)となす。 

木星を歳星(さいせい)といふ。 

火星を熒惑(けいわく)といふ。 

土星を鎮星(ちんせい)といふ。 

金星を太白(たいはく)といふ。 

水星を辰星(しんせい)といふ。 


[通釈]

七政 しっせい 日と月つ五つの星のこと。七曜も同じ。日と月を両曜とし、五星を五緯とする。 

日 

月 

木星を歳星(さいせい)という。 

火星を熒惑(けいわく)という。 

土星を鎮星(ちんせい)という。 

金星を太白(たいはく)という。 

水星を辰星(しんせい)という。  

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。