2022.07.27 07:40佛像圖彙399【399】水天(すいてん) [通釈] 水天 梵字はバ―(本来はバ) 涅荼羅私(梵名) 青色にして九頭龍の形をとる。 [解説] 水天は、仏教における天部の一人で、須弥山の西に住んでいるとされる十二天の一つ。元々はヒンドゥー以前の神。ヒンドゥー教に取り入れられ、更に仏教にも取り入れられた。日本では水神と習合し、更に安徳天皇とも習合し、水天宮ともなる。 絵は高野山霊宝館蔵水天。 過去の出来事過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。フォロー2022.07.28 08:14佛像圖彙4002022.07.26 07:03佛像圖彙3980コメント1000 / 1000投稿
0コメント