1941年11月15日
1941年11月15日 昭和16年
【内 閣】
東條英機内閣
総理 東條英機/外務 東郷茂徳/内務 東條英機(兼)/大蔵 賀屋興宣/陸軍 東條英機(兼)/海軍 嶋田繁太郎/司法 岩村通世/文部 橋田邦彦/農林 井野碩哉/商工 岸信介/逓信 寺島健/鉄道 寺島健(兼)/拓務 東郷茂徳(兼)/厚生 小泉親彦/国務 鈴木貞一
内閣書記官長 星野直樹/法制局長官 森山鋭一
企画院総裁 鈴木貞一(兼)
情報局総裁 谷正之/情報局次長 久富達夫
【宮中主要官】
内大臣 木戸幸一/宮内大臣 牧野伸顕/枢密院議長 原嘉道/枢密院副議長 鈴木貫太郎
【軍部高官】
[陸 軍]
陸軍次官 木村兵太郎/軍務局長 武藤章/参謀総長 杉山元/参謀次長 塚田攻/教育総監 山田乙三
[海 軍]
海軍次官 豊田貞次郎/軍令部総長 伏見宮博恭
【植民地高官】
朝鮮総督 南次郎/台湾総督 小林躋造/関東長官 梅津美治郎/樺太庁長官 棟居俊一/南洋庁長官 近藤駿介
満鉄総裁 大村卓一
【東 京】
府知事 岡田周造/市長 大久保留次郎
【国際連盟】
事務総長 ショーン・レスター(アイルランド)
大本営政府連絡会議、「対米英蘭戦争終末促進に関する腹案」決定。
第77回帝国議会(臨時)召集(11.16 開会、11.20 閉会)。
兵役法施行令改正公布。丙種合格も召集。
来栖三郎大使、ワシントン着。
【映 画】
[君と僕]
製作=朝鮮軍報導部 配給=松竹
松竹系
10巻 白黒
監督 日夏英太郎/監督指導 田坂具隆/脚本 飯島正 日夏英太郎/撮影 森尾鉄郎/音楽 佐藤長助
出演:永田絃次郎 崔雲峰 小杉勇 金素英 朝霧鏡子 三宅邦子 大日方伝 河津清三郎 李香蘭 文芸峰
[八十八年目の太陽]
製作=東宝映画(東京撮影所)
日本劇場
12巻 2,786m 102分 白黒
製作 森田信義/演出 滝沢英輔/製作主任 田尻繁/脚本 沢村勉/原作 高田保/撮影 鈴木博/音楽 伊藤昇/演奏 P.C.L.管弦楽団/美術 中古智/録音 鈴木勇/照明 大沼正喜/編集 後藤敏男/特殊撮影 円谷英二/現像 西川悦二
配役:深見鉄平 徳川夢声/妻ふで 英百合子/長男浩吉 大日方伝/妻光枝 霧立のぼる/次男桐勝 佐伯秀男/妻万亀 花井蘭子/長女早苗 若原春江/三男高雄 菊池芳夫/森島肇 丸山定夫/石坂英信 清川荘司/妻 伊藤智子/田代豊信 大川平八郎/岐多啓作 中村彰/中尾庸三 北沢彪/荒井茂蔵 小杉義男/監査部長 御橋公/錦田宏次 真木順/所長 汐見洋/庶務課長 深見泰三/造機部長 進藤英太郎/造船部長 榊田敬二/旋盤工場長 高堂国典/井田中佐 石黒達也/海軍主席監督 鬼頭善一郎/海老原次郎 小島洋々/その息子 三木利夫/本庄哲夫 藤輪欣司/佐山満 佐山亮/菅原一平 光一/工員 冬木京三 龍崎一郎 木下陽 島壮児
0コメント