訓蒙図彙202

訓蒙図彙 202 人物の部

蠶婦(さんふ) silk worm cultivator

[訓読]蠶婦 さんふ こかひ(こかい)。


[通釈]蠶婦 さんふ 蚕飼(こかい)。


[語釈]●こかい こがいとも。蚕飼。蚕(かいこ)を飼うこと。また、その人。養蚕。春の季語。『日本書紀』(720)雄略六年三月に「天皇后妃(きさき)をして親(みつか)ら葉(くは)こかしめて蠶事(コカヒのこと)を勧(つと)むと欲す」とある。

過去の出来事

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。