【諸乗法数】付9-3.4

【諸乗法数】付9-3・4

九經 

春秋 

周礼 

禮記 

周易 

尚書 

毛詩 

論語 

孟子 

孝經

註 儒家で尊ばれている五経(孔子の編纂とされる)に更に周礼・論語・孟子・孝経を加えたもの。


九州 

冀 

兗 

徐 

楊 

荊 

豫 

梁 

註 治水に功績があったとされる禹帝が国土を九つに分けたもの。これは『尚書』禹貢による。他に『周礼』天官・『爾雅(じが)』釈地では異同がある。禹貢に他の幽・幷・営の三州を加えて十二州とも。

※図はこちら→ https://note.com/11111hiromorinn/n/n57a8ee2de194


過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。