【諸乗法数】10-59
【諸乗法数】10-59
十山王
華嚴(經)
雪
香
鞞陀利(原典では梨)
神仙
由乾(原典では由乾陀) 山王
馬耳
陀羅(原典では尼民陀羅)
斫羯羅(原典では斫伽羅)
計帝(原典では計都末底)
須弥盧
註 大海の中に存在するという十の高山。山の中で一際優れて高いので山の王と称する。十地菩薩に譬える。
雪山王 歓喜地菩薩のいる所で種々の藥草が取り尽くせぬ程生えている。
香山王 離垢地菩薩のいる所で常に妙なる香りが充満している。
鞞陀梨山王 発光地菩薩のいる所で黄金に満ちている。
神仙山王 焰慧地菩薩のいる所で神仙が多く集まっている。
由乾陀山王 難勝地菩薩のいる所で宝に満ちている。
馬耳山王 現前地菩薩のいる所でさまざまな果実を産出する。
尼民陀羅山王 遠行地菩薩のいる所で大力神龍王が守護している。
斫迦羅山王 不動地菩薩のいる所で金剛輪で囲まれている。
計都末底山王 善慧地菩薩のいる所で阿修羅王が守護している。
須弥盧山王 法雲地菩薩のいる所で大威徳天王が守護している。
大疏巻三十九に見える。
別の十山王は『無量寿経』巻下に見える。
※図はこちら→ https://note.com/11111hiromorinn/n/nc623bd7aa9d1
0コメント