【諸乗法数】9-11

【諸乗法数】9-11

外道九轉變 

楞伽(經) 

形 

相 

因 

成 

具 

性 

縁分明

所作分明 


註 九種転変ともいう。本来は皆空であるのにも拘わらず、他の宗教では九種の変易があるとする。『楞伽経』巻三に見える説。

形転変 四大(地・水・火・風の四つの元素)は形を変える。

相転変 諸相は形を変える。

因転変 因縁も変わる。

成転変 所作(三業の発動)の成果も変わる。

具(見の誤刻或いは版木の欠損) 転変 目に映る物は瞬時に変わる。

性転変 自性は変わる。

縁分明転変 一切の事縁は変わる。

所作分明転変 世間の所作は不定である。

事転変 世事は刻々と変易する。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。