佛像圖彙307


【307】簾貞星(れんていしょう) 


[通釈] 

簾貞星 梵字はトロ 

第五 

依怙衆菩薩 


[解説]

  簾貞星(れんじょうしょう、とも)は、大熊座ε(イプシロン)星、アリオトの中国名。北斗七星を構成する恒星のーつ。玉衝(ぎょくしょう)ともいう。星座占い関係の本やサイトが無数にあり、北斗七星の個々の星についての意味や性格などの説明も実にいろいろ。多くは他のものの引き写しといったもので、信じるか否かは見る人次第といったところ。 


[摂津名所図会より]22 

平野川(ひらのがわ) 


 旧名は百済川という。河洲竹淵より流れて平野を歴て東成郡に入る。

※平野川は大阪府の柏原市、八尾市および大阪市を流れる淀川水系の一級河川。1704年に大和川の付け替えが行われたことにより、平野川は一旦水源を失い、以降は川幅が細くなり、土砂が堆積し、さらに鉄道など他の交通手段の発展に伴い、柏原舟は明治時代末頃には姿を消した。一方、大和川付替え以降大雨が降るとたびたび氾濫し洪水をひき起こしたため、治水工事が度々行われ、大正年間には曲がりくねる平野川を直線化し周囲を区画整理する工事により現在のような河道となった。

    

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。