佛像圖彙252
【252】高野山四社明神 丹生大明神(にふだいみょうじん)
[通釈]
高野山四社明神
丹生大明神
天照大御神の御妹であらせられる。御女体として現れなされたのは、天下万物の母として生長、養育の恵みを篤く施されるとの意であらせられる。
[注]
高野山四社明神 高野山の地主神である。丹生明神が空海に高野山の地を寄進したとの伝承から祀られる。
[解説]
丹生大明神は、高野山本来の地主神。水銀・朱の鉱脈を神格化したものともいわれる。併せて水源を司る水神としての性格も持ち合わせる。空海が高野山に入った時示現し高野の地を寄進し、長く保護する事を誓った。漫画「阿・吽(おかざき真理作・現在も連載中)」にも出る。
[雑記]
今回もTwitterから、あるお坊さんのつぶやきを。
これは極論というか、一部の対象に限られるのではないかと思うのですが、お坊さんも人それぞれ、いろんな思いをいだくのだと思わされたことです。
「中国仏教の防衛力」とは、少林拳に代表されるように過激ということを言いたいのでしょうか。決してそんなことはないと思うのですが、ただ、日本ではかつて興福寺など僧兵を擁してなかなか派手な立ち回りをしたということはありました。自分たちを防衛するためなら破壊(破戒)活動も厭わない、時と場合によっては態度を変える独善ぶり、偏狭ぶりを暗に批判し憂えているとするなら、未来は暗いかもしれません。
しかし、未来は今つくるものだから、後顧の憂いがないように今の勤めをしっかりやることが大切ではないでしょうか。
0コメント