訓蒙図彙341
訓蒙図彙 341 虫介の部
螵蛸(ひょうしょう) ootheca; egg mass or pouch made by mantises and cockroaches
[訓読]螵蛸 へうせう(ひょうしょう) おほぢがぶぐり(おおじがふぐり)、〓蛸(ひょうしょう)、同螳(どうとう)、螂子房(ろうしぼう)なり。
[通釈]螵蛸 ひょうしょう おおじがふぐり。〓蛸、同螳、螂子房(螳螂(とうろう、カマキリ)の房)である。
[ 注 ]〓は虫の右に上が田、下が十の字
[解説]これはカマキリ類の卵鞘(らんしょう)。「おおじがふぐり」は老人のふぐり(陰嚢)の意。卵塊が褐色の泡状の物質に包まれたもの。球状または棒状で、秋、小枝などに産みつけられる。
0コメント