佛像圖彙53
【53】金剛咲(こんごうしょう)
[通釈]
金剛咲(菩薩) 梵字はカク
一切の如来、福徳聚、金剛咲等の諸仏に帰依し奉る。
出生義にいう「一切の如来大歓楽の義によって金剛咲を生じさせ奉る」と。
[注]
金剛咲 大宝金剛菩薩とも。金剛界四方のうち南方、宝生如来に属す。
[解説]
「咲」の字は口偏がついているように、原義は「わらう」こと。一方、「笑」は竹冠がついているように、原義は「さく」こと。いつの頃か、「咲」と「笑」の意味が入れ替わってしまった。この「金剛咲」は「金剛笑」となっているものがあるようで(未見)、「咲」は「わらう」の意味に解するのが良いと思う。
0コメント