斉諧俗談140
斉諧俗談 140
〇平盤[ひらばん]
越前の国白山の麓、堂の森という所に平盤がある。広さおよそ三丈ばかり。人々が毎日その石の面を行き来している。稀有な大石である。
[語釈]
堂の森 白山市にある。古来ここに堂があって守をなしていたところから堂ノ森と称したという。現在は神社(堂ノ森神社)が建つ。平盤については不詳。
斉諧俗談 140
〇平盤[ひらばん]
越前の国白山の麓、堂の森という所に平盤がある。広さおよそ三丈ばかり。人々が毎日その石の面を行き来している。稀有な大石である。
[語釈]
堂の森 白山市にある。古来ここに堂があって守をなしていたところから堂ノ森と称したという。現在は神社(堂ノ森神社)が建つ。平盤については不詳。
0コメント