経典解題3
【経典解題】3
摩訶般若波羅蜜經
まかはんにゃはらみつきょう
姚秦(ようしん。後秦(こうしん)とも。384年 - 417年。中国の五胡十六国時代に羌族の族長の姚萇によって建てられた国)の鳩摩羅什(くまらじゅう)訳。宋版は30巻。『二万五千頌般若』の漢訳。俗に大品般若(だいほんはんにゃ)といわれる。大般若の第二会に相当する。鳩摩羅什より先の訳には西晋の竺法護の『光読経』10巻がある。
※図はこちら→ https://note.com/11111hiromorinn/n/n9ef30419f168?app_launch=false
0コメント