【諸乗法数】付3-5

【諸乗法数】付3-5

三加行 

出入息身加行 

尋伺為語加行 

受想為身(心の誤刻)加行


註 加行(けぎょう)とは修行の準備段階。特に密教や浄土宗、禅宗などで、正規の修行に入る前の準備的な修行を指す。経典宗派によって四度加行・九加行等があるが、これは『宗鏡録』(既出)巻四十七に見えるもの。

身加行は呼吸法を学ぶこと。

語加行は師の言葉を謹んで学ぶこと。

心加行は五蘊の相で五感で感じたものを理解すること。

※図はこちら→ https://note.com/11111hiromorinn/n/n8ae15c395194


過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。