1945年9月21日

1945年9月21日 昭和20年

【内 閣】

東久邇宮稔彦王内閣

総理 東久邇宮稔彦王/外務 吉田茂/内務 山崎厳/大蔵 津島壽一/陸軍 東久邇宮稔彦王(兼)/海軍 米内光政/司法 岩田宙造/文部 松村謙三(兼)/厚生 松村謙三/農林 千石興太郎/商工 中島知久平/運輸 小日山直登/国務 近衞文麿、緒方竹虎、小畑敏四郎/内閣書記官長 村瀬直養/法制局長官 高木惣吉。

【宮中主要官】

内大臣 木戸幸一/宮内大臣 石渡荘太郎/枢密院議長 平沼騏一郎/枢密院副議長 清水澄

【軍部高官】

[陸 軍]

陸軍次官 若松只一/軍務局長 吉積正雄/参謀総長 梅津美治郎/参謀次長 河辺虎四郎/教育総監 下村定

[海 軍]

海軍次官 多田武雄/軍令部総長 豊田副武

【植民地高官】

朝鮮総督 阿部信行/台湾総督 安藤利吉/関東軍総司令官 山田乙三/樺太庁長官 大津敏男/南洋庁長官 細菅戊子郎

【東京都長官】

西尾壽造


JCS(統合参謀本部)、沖縄は海軍基地として重要だとの理由から軍政の責任を海軍に移管。

戦後対策審議会設置。

米政府、マッカーサー連合最高司令官に日本財閥解体方針を指令。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。