佛像圖彙586
【586】吉祥天(きちしょうてん)
[通釈]
七福神
吉祥天
[解説]
図のよみがなは「きちしょうてん」と正確なものになっているが、通常は「きっしょうてん」。寺や地名、駅名は吉祥寺で「きちじょうじ」。
吉祥天は現在の七福神には入っていない。七福神も入れ替わりがあり、稲荷大明神が入る場合もあった由。
吉祥天は鬼子母神の娘にして毘沙門天の妻ともいわれている。妹の黒闇天は貧乏神とされ、東京小石川の牛天神の攝社に在る。
余談。貧乏神の真言は江戸時代の黄表紙によると「オンボロボロビンボウナリタヤソワカ」(笑)。江戸時代人の遊び心が見て取れる。
0コメント