佛像圖彙580
【580】阿弥陀如来(あみだにょらい)
[通釈]
六齋日本尊
阿弥陀如来 十五日
[解説]
既出なので余談を。江戸六阿彌陀詣では有名だが、江戸九品佛(くほんぶつ)巡りというのもある。「とげぬき地蔵」で有名な巣鴨の眞性寺(ここは江戸六地蔵も。とげぬき地蔵は高岩寺)を一番の上品上生とし、板橋の智清寺を九番の下品下生とする。同じ阿弥陀さまなのに、位置づけがさまざま。なお、智清寺には「木下藤吉郎出世稲荷大明神」を祀る祠がある。大坂の陣の際、高松半平という浪人が当寺まで落ち延びて、「豊臣秀吉の守護神像」を祀ったのが起源であるという。
0コメント