佛像圖彙394

【394】燕(つばめ) 


 [通釈] 

三十六 燕 


[摂津名所図会より]66 

法蔵山(ほうぞうさん)


  産湯(うぶゆ)の清水の丘をいう。 ある人が言うには、「孝徳天皇が多くの僧尼を聚(あつ)めて経を読ませられた旧蹟によってこの名がある」と。 ここは元は比売古曾社(ひめこそじんじゃ)の旧地である。この丘に狐穴があり、土地の人は俗に狐谷とも言っている。    

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。