1944年11月8日
1944年11月8日 昭和19年
【内 閣】
総理 小磯國昭/外務 重光葵/内務 大達茂雄/大蔵 石渡荘太/陸軍 杉山元/海軍 米内光政/司法 松阪廣政/文部 二宮治重/厚生 廣瀬久忠/大東亜 重光葵(外相による兼任)/農商 島田俊雄/軍需 藤原銀次郎/運輸通信 前田米蔵/国務 町田忠治・児玉秀雄貴・緒方竹虎・小林躋造/内閣書記官長 田中武雄/法制局長官 三浦一雄
【宮中主要官】
内大臣 木戸幸一/宮内大臣 松平恒雄/枢密院議長 鈴木貫太郎/枢密院副議長 清水澄
【軍部高官】
[陸 軍]
陸軍次官 富永恭次/軍務局長 佐藤賢了/参謀総長 梅津美治郎/参謀次長 秦彦三郎/教育総監 杉山元
[海 軍]
海軍次官 岡 敬純/軍令部総長 及川古志郎
【植民地高官】
朝鮮総督 阿部信行/台湾総督 長谷川清/関東長官 山田乙三/樺太庁長官 大津敏男/南洋庁長官 近藤駿介
内大臣 木戸幸一/宮内大臣 松平恒雄/枢密院議長 原嘉道/枢密院副議長 鈴木貫太郎
【東京都長官】
西尾壽造
【首 長】
大阪府知事 池田清/大阪市長 坂間棟治/京都府知事 安藤狂四郎/京都市長 篠原英太郎/北海道庁長官 坂千秋/青森県知事 大島弘夫/岩手県知事 鈴木脩蔵/秋田県知事 久安博忠/宮城県知事 内田信也/山形県知事 斎藤亮/福島県知事 石井政一/茨城県知事 古井喜実/栃木県知事 安積得也/群馬県知事 石井英之助/千葉県知事 川村秀文/埼玉県知事 福本柳一/神奈川県知事 藤原孝夫/山梨県知事 多湖實夫/新潟県知事 前田多門/富山県知事 西村彰一/石川県知事 平井章/福井県知事 加藤初夫/長野県知事 大坪保雄/静岡県知事 今松治郎/愛知県知事 吉野信次/岐阜県知事 橋本政實/滋賀県知事 菊池盛登/奈良県知事 澤重民/三重県知事 持永義夫/和歌山県知事 小林千秋/兵庫県知事 成田一郎/岡山県知事 橋本清吉小泉梧郎/広島県知事 松村光麿/山口県知事 上田誠一 /鳥取県知事 武島一義/島根県知事 山田武雄香川県知事 小菅芳次/徳島県知事 野田清武/愛媛県知事 雪沢千代治/高知県知事 高橋三郎/福岡県知事 吉田茂/佐賀県知事 田中省吾/長崎県知事 田中重之/大分県知事 中村元治/宮崎県知事 宮崎謙太/熊本県知事 曽我梶松/鹿児島県知事 柴山博/沖縄県知事 泉守紀
【映 画】
かくて神風は吹く
製作=大映(京都撮影所)/白系/10巻 2,549m 93分 白黒
企画 情報局/後援 陸軍省 海軍省/製作 中泉雄光/監督 丸根賛太郎/脚色 松田伊之助 館岡謙之助/原作 菊池寛/撮影 宮川一夫 松井鴻/音楽 宮原偵次 深井史郎/美術 川村鬼世志/録音 大谷巌/特殊技術 東宝特殊技術部/考証 江馬務
配 役:河野通有 阪東妻三郎/河野通忠 片山明彦/河野水緒 四元百々生/河野通時 荒木忍/安芸 常盤操子/別宮通商 月形龍之介/甲会冠者通経 羅門光三郎/出雲坊 光岡龍三郎/惣那重義 嵐寛寿郎/惣那重明 原健作/総木小平太 津島慶一郎/三好五郎 山口勇/北條時宗 片岡千恵蔵/北條実政 多岐征二/北條実時 葛木香一/安藤泰盛 伊原史郎・原聖四郎/少弐経資 香川良介/井芹秀重 高山徳右衛門/日蓮上人 市川右太衛門/池上宗仲 嵐徳三郎/周福 大井正夫/欒忠 村田宏寿
0コメント