2021.11.22 08:03訓蒙図彙284訓蒙図彙 284 虫介の部百足(はくそく) centipede [訓読]百足 はくそく あまひこ。今按ずるに、俗に云ふ、をさむし(おさむし)、馬蚿(ばげん)なり。馬陸(ばりく)、馬䗃(ばせん)、馬蠲(ばけん)、並びに同じ。[通釈]百足 はくそく あまひこ。今かんがえるに、俗にいう、おさむし、馬蚿のこと。馬陸、馬䗃、馬蠲、並びに同じ。[解説]現在は「百足」を「むかで」としているが、古語では前項の「蜈蚣(ごこう)」を「むかで」とする。過去の出来事過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。フォロー2021.11.23 03:27佛像圖彙1472021.11.22 03:28佛像圖彙1460コメント1000 / 1000投稿
0コメント