訓蒙図彙151

訓蒙図彙 151 宝貨の部

琅玕(ろうかん) imperial jade

[訓読]琅玕 ろうかん 海に生ずる者を珊瑚となし、山に生ずる者を琅玕となす。


[通釈]琅玕 ろうかん 海に生えるのが珊瑚で、山に生えるのが琅玕である。


[語釈]●琅玕 碧玉に似た美しい宝石。一般にはヒスイを指す。また、美しいもののたとえ。江戸時代以来濃緑色の硬玉の勾玉(まがたま)をさすが、同色の硬玉・軟玉を広くいうこともある。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。