1709年6月28日
宝永6年6月28日[貞享暦]1709年8月3日 丁卯 土曜日 清・康煕48年
城中行事:月次拝賀。
参勤:松平大隅守吉貴・織田内匠長清
土井甲斐守利知・酒井石見守忠予・京極主膳正高之・松平下野守信治、大坂加番の暇を給う。
大番頭屋代越中守忠位・高木主水正正陳、大坂在番の暇給う。
使番野々山源八郎兼貞・大久保十郎忠音、大坂城目付の暇給う。
京に赴任の作事奉行柳沢八郎右衛門信尹、相模国の川を巡察していた目付河野勘右衛門通重、宇治に赴任の徒頭中山勘解由直正、帰謁。
松平伊豆守信輝入道宗見より致仕の得物として、来国光の刀・二条大納言為氏筆朗詠集、御台所に飛鳥井大納言雅俊筆古今集を献上。
城中行事:東叡山長昌院殿(家宣生母)霊牌所に若年寄大久保長門守教寛代参。
0コメント