1709年6月16日
宝永6年6月16日[貞享暦]1709年7月22日 乙卯 月曜日 清・康煕48年
城中行事:西城にて嘉定の祝い。前代は大番頭まで賜りてのち将軍が入御したが、今回より復古して布衣以上が賜ってのち入御することに。土屋相模守先導し、中根大隅守正利刀を持って大広間に出御。書院番頭阿部遠江守正房・小姓組番頭稲葉紀伊守正辰、菓子を持ち出る。松平若狭守吉徳始め着座の人々にも賜る。松平大和守基知始め侍従四品の人々一人ずつ出て賜り、松平和泉守乗邑始め大番頭までは三人ずつ、両番頭より布衣の人々は五人ずつ、それ以下は七人ずつ出て賜る。家宣初めての御祝により三家より肴を献上。
駅次して天皇・両院・東宮に氷糖を献上。京都所司代・大坂城代に帷子を下賜。
0コメント