昔の官報には広告が

昔の官報には広告が

 平日に日刊形式で刊行されている官報。現在は法律をはじめ、政令、省令、各種告示などで全ページを占めていますが、先日、必要から昔の官報を見ていたところ、広告が載っているではありませんか。

 これは広告の取り扱いを始める旨の告示。広告の種類が規定されてはいますが、「誇大」なフレーズが散見するように見受けられます(笑)

 例として2014号を。まず、その1ページ目。体裁は現在の官報もほぼ同じですが、「御名 御璽」は現在は大書していません。


 そして広告。「総て日本一」「現下の化学界を照らす一大光明」など、これぞ誇大の見本が並んでいます。ま、「誇大には当たらない」「誇大の定義はあるのでしょうか」ということでしょうか(笑)

巻末ページ。格調高い広告は官報の品位を毀損しないですね。以上。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。