訓蒙図彙103

訓蒙図彙 103 果蓏の部

葡萄(ほとう) grape

[訓読]葡萄 ほたう(ほとう) えび。俗音、ぶだう(ぶどう)。蒲桃(ほとう)、同じ。紫葡萄(しぶだう(しぶどう))は、今按ずるに、くろぶだう(くろぶどう)。野葡萄(やぶだう(やぶどう))は、いぬえび。


[通釈]葡萄 ほとう えび。俗音、ぶどう。蒲桃も同じ。紫葡萄は、今考えるに、くろぶどうのことだろう。野葡萄は、いぬえびのこと。


[解説]「葡萄」は、現在はもっぱら「ぶどう」という読みが主流だが、古くは「えび」ともいった。「葡萄染め」は「えびぞめ」。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。