訓蒙図彙75
訓蒙図彙 75
鵁鶄(こうせい)
[訓読]鵁鶄 かうせい(こうせい) 今按ずるに俗に云ふ、ごいさぎ。鳽(かく)、交目(こうもく)、交矑(こうろ)、茭鶏(こうけい)、並びに同じ。
[通釈]鵁鶄 こうせい 今考えるに、俗にいう「ごいさぎ」のこと。鳽、交目、交矑、茭鶏、これらもみな同じ。
[語釈]●鵁鶄 ごいさぎ(五位鷺)の異名。black-crowned night heron。全長55~60センチメートルの中形のサギ。くちばしが強大で尾は短い。昼はスギ・マツなどの林に群れをなして眠り、夜、水田・湖沼などで魚類・カエル・カニなどを捕食。飛びながらカラスに似た声で鳴く。4~8月に樹上に営巣。ヨーロッパ・アジア・アフリカ・アメリカに広く分布し、日本では本州以南で繁殖する。ごい。
0コメント