1708年10月14日

宝永5年10月14日[貞享暦]1708年11月25日  丙辰  日曜日

【朝  廷】

[天  皇]東山(113代)

[上  皇]霊元(112代)

[関  白]藤原家煕42(氏長者)

[左大臣]藤原家煕42

[右大臣]藤原輔実40

[内大臣]藤原綱平37

[権大納言]藤原伊季49(右大将) 源通誠49 藤原基勝46 源原通躬41(神宮伝奏) 藤原公全31 藤原家久22(左大将) 藤原致季26 藤原昭尹30 藤原師孝21 藤原吉忠20 藤原兼香17(左中将)

[権中納言]藤原為経55 藤原雅豊45 藤原経音27 藤原公統41 藤原俊清42(賀茂伝奏)  藤原基長34 源輔通22  藤原隆長37 藤原輝光39 藤原共方56

[参  議]源有胤45(右兵衛督) 藤原為綱45(左衛門督) 源具偈43(左中将) 藤原有藤37(左中将) 藤原定基40(左中将) 藤原公澄39(右中将) 藤原兼親25(右中将) 藤原兼廉31(左大弁) 

[中  宮]承秋門院(有栖川宮幸子女王)

[女  院]新上西門院(藤原(鷹司)房子)

[大准后]敬法門院(松木宗子)

[典  侍]新崇賢門院(櫛笥賀子)、冷泉経子

[掌  侍]高辻(菅原)長豊の娘

【幕  府】

[将  軍]徳川綱吉(5代)

[老中格]松平美濃守吉保(左近衛権少将)

[老  中]土屋相模守政直 小笠原佐渡守長重 秋元但馬守喬知 本多伯耆守正永(西丸付) 大久保隠岐守忠増 井上河内守正岑

[側  衆]安藤信濃守定行 水野飛騨守重矩 水野肥前守忠位(西城) 一柳土佐守末礼 溝口摂津守宣就 中川淡路守成慶 宇津出雲守教信 土屋薩摩守利意

[側用人]松平右京大夫輝貞 松田志摩守貞直 竹本土佐守長直 松平伊賀守忠周

[高  家]畠山下総守義寧 京極対馬守高規 大沢右衛門督基隆 大友近江守義孝 織田能登守信門 戸田能登守忠真 中条山城守信実 今川豊五郎範高

[奥高家]織田式部信明 大友孫三郎義閭 京極大膳大夫高甫

[留守居]長田甚右衛門重視 松前伊豆守嘉広 三枝摂津守守相 朝倉藤十郎景行 布施長門守正房 久貝因幡守正方 大久保淡路守教福

 [留守居番]戸田喜右衛門忠位

[大目付]折井淡路守正辰 仙石伯耆守久尚 横田備中守由松 松平安房守乗邦

[大番頭]戸田土佐守忠章 松平近江守信周 酒井紀伊守忠助 北条右近大夫氏澄

[勘定奉行]萩原彦次郎重秀 戸田備前守安広 中山出雲守時春 石尾阿波守氏信 平岩若狭守親庸

[関東郡代]伊奈半左衛門忠順

[西国郡代]

[美濃郡代]辻六郎左衛門守参

[飛騨郡代]伊奈半左衛門忠順

[町奉行](南) 坪内能登守定鑑 (北) 松野河内守助義

[作事奉行]曲淵越前守重羽 柳沢八郎右衛門信尹

[普請奉行]甲斐庄喜右衛門正永 水野権十郎忠順 三枝左兵衛守繁 島田十兵衛政辰

[小普請奉行]間宮播磨守信明 竹田藤右衛門政武

 [小普請]座光寺作左衛門為泰 座光寺清右衛門為長 大河内十大夫信政 河野十郎左衛門通寿 室賀主計正勝 松平吉之助康完 町野筑後守三安 阿部壱岐守正員 安藤筑後守重玄 甲斐庄喜右衛門正永 長谷川周防守勝知 大岡次右衛門忠久 佐野与八郎政信 杉田五左衛門勝行 赤井平右衛門時尹 蜷川彦左衛門親煕

[鎗奉行]大久保勘三郎忠行 石原市左衛門次春 下条長兵衛信隆

[長崎奉行]永井讃岐守直允 別所播磨守常治 佐久間安芸守信就

[駿府城代]青山幸豊

[駿府城目付]杉浦兵九郎政盛 三島清左衛門政興 戸川内蔵助安明

[駿府城加番]鍋島内匠長行 柴田七九郎康貞 松平采女正定基 大久保玄蕃忠明 岡部播磨守正敦

[駿府町奉行]鈴木兵九郎重視 水野小左衛門守美

[駿府破損奉行]庄田主税安清 勝金左衛門正甫

[佐渡奉行]荻原重秀

[京都町奉行](東町)安藤次行 (西町) 中根摂津守正包

[仙洞付]荒木十左衛門政羽 山田三大夫真周

[大坂定番](京橋口定番)松平縫殿頭乗成 (玉造口定番)渡辺備中守基綱

[大坂加番]酒井石見守忠予 酒井隼人正忠胤 内藤式部少輔正友 本多隠岐守康慶 松平兵庫頭乗紀 堀式部直宥

[大坂城目付]馬場宮内尚恒 渥美九郎兵衛友延 仁木甚五兵衛守豊 三島清左衛門政興 斎藤次左衛門利常(兼) 伏見主水為信(兼) 須田助十郎盛員 成瀬吉右衛門正起(兼) 梶四郎兵衛正容(兼)  赤井六兵衛盤公 松平伝左衛門正辰

[大坂町奉行](東町)太田甲斐守好敬 (西町) 大久保大隅守忠香

[大坂船手頭]松平孫大夫重矩 八木勘十郎高補

[伏見奉行]

[堺奉行]天野伝四郎富重 桑山甲斐守玄道

[山田奉行]佐野豊前守直行 渡辺下総守輝

[奈良奉行]三好勘之丞長広

[日光奉行]彦坂壱岐守重敬

[下田奉行]岡田左太郎善紀 酒井与九郎重春

 [目 付]

[長崎奉行]駒木根肥後守政方

[長崎町奉行]丹羽遠江守長守

[佐渡奉行]荻原重秀

[昵  近]松平右京大夫輝貞

[若年寄]加藤越中守明英 稲垣対馬守重富 永井伊賀守直敬 久世大和守重之

[書院番頭]松平式部少輔忠明 本多因幡守忠能 岡野伊豆守成勝 阿部遠江守正房(西) 板倉筑後守重行(西) 大久保豊前守忠庸(西) 松平民部少輔忠明 伊沢播磨守正久 永井備前守直澄 杉浦出雲守正昭

[書院番組頭]三枝左兵衛守繁(西) 京極主計高久(西) 本多采女紀当(西) 松平権之助信綿 稲垣藤九郎重武 久留島斎宮通重 前田帯刀孝始 杉浦弥市郎貞宣

[書院番]朝倉外記豊寿 水野甚五右衛門守房 久世三之丞正広 三田新五郎正寛

[新番頭]土屋頼母茂直 松平主馬定由 竹本土佐守長鮮 安藤治右衛門定房 仁木甚五兵衛守豊

[新  番](近習番)杉藤蔵繁孝 荻生小次郎観 近藤半助玄寿 吉田主馬盛封

[小姓組番頭]稲葉紀伊守正辰 松平壱岐好乗 内藤越前守正興 川勝能登守隆尚 島田十兵衛政辰 曲淵市兵衛軌隆 井上頼母正晴 酒井小平次忠隆 戸田七内政峯 柘植五大夫正信 皆川山城守広逵 大岡土佐守忠久

[小姓組組頭]仁賀保孫九郎誠信 堀助右衛門親行 前田半右衛門勝識 牧野八大夫貴成 松平源大夫定隆 北条新蔵氏英

[小姓並]前田伊豆守長泰

[小姓組]大橋与惣右衛門親宗 成瀬吉右衛門正起 仁賀保内記誠方 松平内膳正直知 小出主膳英雄 金田能登守正明 松平藤兵衛正房 川勝刑部広豊 山名信濃守泰豊 水野播磨守忠位 柴田三左衛門勝富 八木主税助正周 中山宮内直春 金田采女正澄 立川助八郎守信 石川備中守総乗 川村周防守正記 前田伊豆守長泰 三宅下野守与貞 本多伊予守忠統 薬師寺次郎左衛門元信 永井修理尚品 

[奥  詰]

[中奥小姓]松平大膳光規 藤堂源五郎良端 山田十大夫豊重 松平内膳正宗長 西尾久四郎昭倫 松平監物正基 松平隼之助道庸 酒井玄蕃忠佳 近藤宮内政徳

[小納戸頭]

 [小納戸]水野孫大夫忠朝 曽我織部助資 長谷川刑部正冬 長田宇右衛門重好 金田新五左衛門正朝 松野六郎兵衛親移 安部次兵衛信寄 木原七郎兵衛清白 油川五郎大夫信定 山本七郎左衛門正武 間宮孫次郎盛明 平岡弥右衛門正之 竹尾伝九郎元興 大田伊兵衛好在 田付又四郎景厖 都筑長十郎政方 中島百助盛昌

[廊下番組頭]榊原安芸守忠知 内藤十郎左衛門正房

[廊下番]保田忠右衛門久重 住吉内蔵允広保 宇治五郎兵衛某 福田武右衛門武正 和田安兵衛持義 馬場彌一郎幸利 名女川六右衛門政章 大前孫兵衛重職 猿楽装束師長坂清左衛門高敬 同森崎新兵衛正之 川勝弥三郎氏睦 狩野柳園

[百人組頭]伏見主水為信 成瀬吉右衛門正起 三浦監物正員 中根壱岐守正冬

[旗奉行]神谷与七郎清房(西) 小幡上総介重厚

[持弓頭]前田孫八郎定相 堀筑後守秀雪 氷見周防守重隆(西) 中坊長左衛門秀広

[持筒頭]大森三次郎頼隆(西) 松平半左衛門忠勝 杉浦兵九郎政盛

[鉄炮方]田付四郎兵衛直久

[徒  頭]小泉兵庫養正 土岐内記定武 服部久右衛門常方(西) 丹羽権兵衛氏右 井戸新兵衛弘宰(西) 三枝十兵衛守繁 永井喜右衛門直又 渡辺内記永倫(西) 桑山源七郎一規 松平五郎左衛門正芳 夏目藤右衛門信方(西) 朽木内記定盛 岡田新八郎利祐 朝倉外記豊寿 長谷川半四郎重尚 池田修理政応 稲葉清左衛門正羽 設楽善左衛門貞高 林藤四郎忠勝 三宅大学康敬 本多久五郎直上 中山勘解由直正 新庄伊織直道

[表右筆]大塚太左衛門光広 大竹源四郎信政

[奥祐筆組頭]井出源左衛門正雅

[儒  者]林大学頭信篤 林七三郎信充 林百助信智 土田孫三郎貞休

[書物奉行]

[尚  薬]成田宗庵直高 杉浦玄徳某 村岡玄超辰之

[奥  医]井関玄説祐甫 竹田法印定快 河野法印通房 依田陽徳院某 菅谷長順玄鳳 谷辺寿仙院忠焉 木村謙庵季益 村田長庵昌伯 佐合益庵宗諄 薬師寺宗仙院元常 奥山謙徳院立庵 中村玄悦兼照 吉田一庵宗貞 小島昌怡維和 小森西倫頼英 古田休甫従真 河野松庵通房 北村湖元(奥医並) 東暦施鍼庵(鍼医) 熊谷玄与直輝 千田玄知挌翁 丹羽玄孝元真

[膳奉行]

[目  付]桑山三郎左衛門玄道 駒木根長次郎政方 丸毛五郎兵衛利雄 長崎半左衛門元仲 平岡市右衛門資明 坪内覚左衛門定常 鈴木伊兵衛直武 大岡五郎右衛門清相 根来平左衛門長安 村瀬伊左衛門房矩 加藤右近明教 天野弥五郎右衛門昌孚 牧野伝蔵成煕 三淵縫殿助永正 大岡忠右衛門忠相 朽木弥五左衛門定盛 河野勘右衛門通重 永井三郎右衛門治定

[吹上花圃奉行]三浦十右衛門某、村松彦四郎友政

[使  番]三島清左衛門政興 安部小十郎信方 岡部庄左衛門重矩 戸川内蔵助安明 伏見主水為信 成瀬吉右衛門正起 渥美九郎兵衛友延 角南主馬国通 須田助十郎盛員 伊丹頼母勝友 黒川与兵衛正敦 梶四郎兵衛正容 赤井六兵衛盤公 松平伝左衛門正辰 大久保長十郎忠音 鳥居権之助成豊 溝口源兵衛勝興 日根野庄次郎弘長 妻木平四郎頼隆 大久保市郎右衛門忠義 石谷七之助清職 柴田七左衛門康端

[先手頭]佐野与八郎政信 中川勘三郎忠雄 蔭山数馬親広 中山勘解由直房 高林弥一郎利之 成瀬滝右衛門重章 佐久間小左衛門信房(西) 加々爪次郎右衛門信全 浅野伊左衛門正氏(西) 鈴木三郎九郎重祐 前島太郎右衛門重命 逸見八左衛門義寛 秋山十右衛門正輔(西) 本多五郎右衛門忠利 大岡土佐守政春 山崎四郎左衛門正周 六郷主馬政慶(西) 青木与右衛門信峯(西) 松田善右衛門勝広 井上主水正式 大久保弥右衛門忠義 安部式部信旨 中山権左衛門勝尋 加藤太郎右衛門甫成 秋元小左衛門成朝 久永内記信豊 平野九左衛門長喜 金田新太郎正則 筒井治左衛門義勝 松平藤九郎定盈

[小十人組頭]曽雌権右衛門定勇

[小十人頭]曽雌権右衛門定勇 丸毛勘右衛門利貞 戸田三郎兵衛忠常 平野九左衛門長喜 石丸五左衛門定清 土屋長三郎正克 武藤弥三郎安英

[盗賊考察]坪内源五郎定鑑 平岩若狭守親庸(兼) 安部式部信旨(兼)

[火賊考察]松田善右衛門勝広(兼)

[銃考察]島田十兵衛政辰(兼)

[天主教考察]松前伊豆守嘉広(兼) 横田備中守由松(兼) 大島肥前守義也(兼) 柳沢八郎右衛門信尹(兼)

[日光山巡察]松田善右衛門勝(兼)

[船手頭]向井将監正盛 向井伊織正員 大河内又十郎政直 天野佐左衛門雄正 川窪六左衛門信亮 小浜佐右衛門昌隆

[火消役]堀田孫太郎一平 小出主計尹利 戸川玄蕃達富

[寄  合]土岐出羽守頼晴 松平久馬助政森 戸田周防守忠春 越智下総守清武 藤枝若狭守方教 山口兵庫直安 津田外記正房 諏訪主殿頼秋 諏訪伊織頼安 瓦林源右衛門嘉久 瓦林清右衛門良中 興津能登守忠間 上田周防守重則 中根壱岐守正冬 藤懸信濃守永次 小出内記英輝 上杉采女義陣 小出山城守有仍 中山勘之丞直照 小出権之助英直 神田弥右衛門正秀 窪田勘右衛門正辰 戸川日向守安広

[二丸留守居]金田弥左衛門忠真

[二丸大番]大谷木十左衛門季貞 鈴木五郎作某 山崎金左衛門弘矩

[三丸用人]堀筑後守秀雪

[御台所用人]高木甚右衛門元茂 朝比奈孫兵衛信久 本多加平治保通

[家千代抱守番頭]石川織部盛行

[西城若年寄]大久保長門守教寛

[西城御側]水野肥前守忠位

[西城留守居]佐野豊前守直行 松前伊豆守嘉広 大島肥前守義也

[西城奥番頭]間部越前守詮房

[西城裏門番頭]小栗五大夫忠珍(西) 松波六右衛門重房(西) 山田太左衛門信隆(西) 御手洗五郎兵衛正近(西)

[西城昵近]間部越前守詮房

[西城御側]井上遠江守正長 青山備前守秘成 保田内膳正宗郷 松平大蔵少輔勝以

[西城小姓]稲生安房守英正 曲淵下野守景衡 間部隠岐守詮之 建部志摩守広明 石川助之進保和

      村上因幡守正邦 間部中務少輔銓衡 村上市正正直 遠山久三郎利安 牧野兵庫忠列 阿部内膳正興 村上主殿安貞 町野飛騨守三雄 一柳玄蕃頭直臣 新見伊予守正言 村田伊十郎久寿

[西城桐間番頭]鈴木能登守直澄 岡部和泉守長興

[西城桐間番組頭]末高半左衛門政峯 折井五郎七郎正職 羽太清左衛門正次 千葉兵部季佐 長野次左衛門広門 瀬名伝左衛門貞隅 長田三右衛門元鄰

[西城焼火間番頭]菅沼図書正直 井藤平四郎忠実 川村権七一親 奥田権左衛門正英 建部甚左衛門広次 平田伊右衛門某

[西城焼火間番組頭]羽太伝左衛門正色 河村七郎右衛門広支 坂部弥右衛門種之

 [焼火間番]児玉彦右衛門直正

[西城土圭間組頭]米田宇右衛門正芳 間宮庄右衛門盛興

 [土圭間番]桜井清九郎忠昌 小宮山勘左衛門信祥 松岡伊八郎某 松岡藤七郎元知 中津新六某 名女川善之丞

[西城広敷用人]堀源佐衛門正勝 早川勝七郎重好

[西城小納戸]鈴木百助自興 細井藤左衛門安定 南条右衛門宗益 間部主膳詮貞 竹田源次郎忠雄

北川長十郎某 柴田八郎左衛門某 窪田弥十郎忠任

[西城持筒頭]梶川与惣兵衛頼照

[西城旗奉行]鳥居久大夫成勝

[西城鎗奉行]三枝日向守守清

[西城奥医]山田立長敬元 須磨良川某(針医) 増田法眼良富(針医) 松本善甫興正(牙医) 桂川甫筑邦教

[西城尚薬]奥山謙徳院玄起(兼) 同立庵某 山田立長敬元(兼) 千田玄知挌翁

[西城納戸頭]伊予田新左衛門武道

[元方納戸頭]新見彦四郎正知

[払方納戸頭]上田新四郎政方

[納戸頭]仙波七郎左衛門道種

[腰物奉行]山岡助右衛門景寛 鈴木八左衛門安通

[小石川御殿奉行]松崎善兵衛良時 東條信濃守正甫

[桐間番組頭]早川平四郎定基 菅谷近江守政憲

 [桐間番頭]前田大隅守定相

 [桐間番]山崎長巴信福 島弥左衛門正方

[西城徒頭]神尾五郎兵衛元連

[表右筆]大塚太左衛門光広 大竹源四郎信政

[瞽  者]三島惣撿挍安一

[幕奉行]加藤久大夫景次

[鎗奉行]中根左兵衛正武(西) 本多市左衛門正芳

[行水方]下山伊兵衛某

[同朋頭]伊藤道阿弥新兵衛

[奏者番]本多弾正少弼忠晴 石川能登守乗紀 池田丹波守輝録 松平弾正忠久(西) 三宅備前守康雄 安藤長門守信友(西) 土井式部少輔利意 水野監物忠之 松平宮内少輔忠尚(西) 鳥居播磨守忠英 板倉周防守重冬 松平対馬守近禎 石川近江守総茂

[寺社奉行]本多弾正少弼忠晴 三宅備前守康雄(兼) 久世大和出雲守重之(兼) 松平伊賀守忠周(兼) 鳥居播磨守忠英(兼)

[京都所司代]松平紀伊守信庸

[大坂城代]土岐伊予守頼隆

【大 名】

尾張城主松平中納言吉通/紀伊城主松平中納言吉宗/水戸城主松平宰相綱条

陸奥国一関領主田村下総守誠顕/陸奥国湯長谷城主遠山主殿政貞/出羽国秋田城主佐竹源次郎義挌/出羽国米沢城主上杉民部大輔吉憲/出羽国亀田領主岩城采女秀隆/陸奥国棚倉城主太田熊次郎資晴/陸奥国仙台城主松平越前守吉村/常陸国下館城主黒田豊前守直邦/常陸国府中領主松平掃部頼明/常陸国麻生領主新庄監物直祐/上野国館林城主松平出羽守清武/上野国伊勢崎領主酒井森之助忠告/上野国沼田城主本多伯耆守正永/上野国厩橋城主酒井与四郎親愛/上野国七日市領主前田又五郎利理/下野国大田原大田原為之丞扶清/下野国足利領主戸田大隅守忠囿/上総大多喜城主松平弾正正久/下総国結城城主水野摂津守勝政/下総国関宿城主久世大和守重之/下総国佐倉城主稲葉長門守正知/武蔵国忍城主阿部飛騨守正喬/武蔵国岡部領主安部弥一郎信賢/越後国新発田城主溝口伯耆守重元/越中国富山城主松平長門守利興/越前国敦賀領主酒井縫殿忠菊/越前国丸岡城主有馬大吉寿純/信濃国上田城主松平伊賀守忠周/信濃国飯山城主永井伊豆守直敬/駿河国田中城主内藤紀伊守弌信/遠江国掛川城主松平遠江守忠喬/三河国吉田城主牧野七之助成央/美濃国加納城主松平河内守光煕/近江国仁正寺領主市橋外記信直/伊勢国安濃津城主藤堂大学頭高睦/伊勢国長島城主増山対馬守正任/伊勢国薦野領主土方内記豊義/山城国淀城主石川越前守義孝/丹波国福知山城主朽木民部少輔稙元/丹波国園部領主小出大学英員/若狭国小浜城主酒井一学忠音/摂津国高槻城主永井伝之助直英/摂津国三田領主九鬼丹後守隆抵/播磨国姫路城主本多吉十郎忠孝/播磨国赤穂城主森和泉守長直/安芸国広島城主松平備後守吉長/但馬国出石城主仙石越前守政明/出雲国松江城主松平庄五郎宣維/石見国浜田城主松平備中守康員/讃岐国高松城主松平式部頼豊/阿波国徳島支封蜂須賀下総守隆長/伊予国小松領主一柳内記直郷/土佐国高知城主鳥居右京豊隆/筑後国久留米城主有馬兵庫則維/豊後国府内城主松平阿波守近禎/豊後国臼杵城主稲葉飛騨守恒通/豊後国日出城主木下式部少輔俊量/肥前国佐賀城主松平左衛門佐吉茂/肥前国蓮池領主鍋島甲斐守直称/肥前国大村城主大村筑後守純尹/肥前国鹿島城主鍋島岩松直堅/肥前国平戸支封松浦玄蕃邑/肥後国人吉城主相良志摩守頼福/薩摩国鹿児島城主松平修理大夫吉貴

城中行事:三縁山清揚院殿(綱重)霊牌所に西城より小笠原佐渡守長重代参。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。