1943年7月30日

1943年7月30日 昭和18年 金

【内 閣】

内閣総理大臣 東條英機/外務大臣 重光葵/内務大臣 安藤紀三郎/大蔵大臣 賀屋興宣/陸軍大臣 東條英機(兼任)/海軍大臣 嶋田繁太郎/司法大臣 岩村通世/文部大臣 岡部長景/農林大臣 山崎達之輔/商工大臣 岸信介/軍需大臣 東條英機(兼任)/逓信大臣 寺島健軍人/鉄道大臣 八田嘉明/大東亜大臣 青木一男/厚生大臣 小泉親彦/国務大臣 岸信介(商工省)・大麻唯男(翼賛政治会)・後藤文夫(研究会)/内閣書記官長 星野直樹/法制局長官 森山鋭一

【宮中主要官】

内大臣 木戸幸一/宮内大臣 松平恒雄/枢密院議長 原嘉道/枢密院副議長 鈴木貫太郎

【軍部高官】

[陸 軍]

陸軍次官 富永恭次/軍務局長 佐藤賢了/参謀総長 杉山元/参謀次長 秦彦三郎/教育総監 山田乙三

[海 軍]

海軍次官 沢本頼雄/軍令部総長 永野修身

【植民地高官】

朝鮮総督 小磯国昭/台湾総督 長谷川清/関東長官 梅津美治郎/樺太庁長官 大津敏男/南洋庁長官 近藤駿介

【東京都長官】

大達茂雄


文部省、女子学徒動員決定

東京:隣組総動員で学校内に退避壕完成


※旧暦を使用していた1702~1704年は7月30日および31日が存在しないため、次回は8月1日となります。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。