1900年7月3日
1900年7月3 日 明治33年
【内 閣】
第2次山縣有朋内閣
総理 山縣有朋/外務 青木周蔵/内務 西郷従道/大蔵 松方正義/陸軍 桂太郎/海軍 山本権兵衛/司法 清浦奎吾/文部 樺山資紀/農商務 曾禰荒助/逓信 芳川顕正
内閣書記官長 安広伴一郎/法制局長官 平田東助
【元 老】
黒田清隆 伊藤博文 山県有朋
【東 京】
府知事 岡部長職/東京市長 松田秀雄
イギリス臨時代理公使、北京の事態に関して日本の措置を問い合わせ。第二次出兵慫慂。
ジョン・ヘイ米国務長官、義和団鎮圧に参加した11ヵ国(独、オーストリア・ハンガリー、ベルギー、スペイン、米、仏、英、伊、日、オランダ、ロシア)に、清国の領土保全と門戸開放についての第二次覚書を送付。(義和団の乱・義和団事件・北清事変)
清国皇帝、義和団の乱調停方に関して、天皇に依頼の親電。11日手交。(義和団の乱・義和団事件・北清事変)
東南互保成立。上海道、各国領事と「保護南省商教章程」「保護上海租界城廂章程」を定める。
0コメント