2020.07.01 08:41南留別志317荻生徂徠著『南留別志』317一 余綾郡を「ゆるぎの郡」とよむ事は、「よろぎ」の転ぜるなり。綾を「ろぎ」とよむは、「りよう」の「う」のかなを朝鮮音にて「ぎ」とよむなり。[語釈]●余綾郡 神奈川県大磯あたり一帯を、古くは「相模の国 余綾(よろぎ)」といった。律令制が制定されて以降の文書では、餘綾郡(よろぎのこほり)と表記され、のちに淘綾郡と表記を変えながら明治時代までその名は残っていた。過去の出来事過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。フォロー2020.07.01 20:041708年7月2日2020.06.30 20:521947年7月1日0コメント1000 / 1000投稿
0コメント