南留別志299

荻生徂徠著『南留別志』299

一 御曹司は、冑子の誤なりといふは、かへりてあやまりなるべし。曹司君といふ事のあるなり。


[語釈]

●御曹司 曹司は部屋の意で、公家の息子でまだ部屋住み(独立していない)の者。曹司住み。 

●冑子 ちゅうし。総領息子、長男。


[解説]曹司は部屋住みの男子を指し、冑子は長子の意。御曹司は冑子の誤りとする人がいたようだが、徂徠はその説こそ誤りであるとする。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。