2020.03.08 09:29南留別志202荻生徂徠著『南留別志』202一 喚子鳥(よぶこどり)は、子を呼ぶ鳥なり。漢語につけたる訓のやうなり。あらひと神は、現人神なり。人とあらはれたる神といふ事なれば、是も漢語につけたる訓なり。[語釈]●喚子鳥 人を呼ぶような声で鳴く鳥。カッコウの別名か。古今伝授(こきんでんじゅ)の三鳥の一つ(他に稲負鳥(いなおほせどり)、百千鳥(ももちどり))。過去の出来事過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。フォロー2020.03.08 20:041708年3月9日2020.03.07 20:461947年3月8日0コメント1000 / 1000投稿
0コメント