南留別志55
荻生徂徠著『南留別志』55
一 らうとう(郎党)は、若党に対せる名なるべし。党のものゝ内にて、老いたると、わかきとわかてるにや。
[解説]武家の家来、家臣のことを郎党(郎党とも)というが、徂徠は「若党」と対を成すことば「老党」が元で、一党のうち老臣を指す言葉であろうとする。『論語』の解釈など、徂徠は独自の見解が多々あり、一見こじつけのように思えるものもあるが、それを否定する材料もないものについては、一考の価値はあるだろう。
一 らうとう(郎党)は、若党に対せる名なるべし。党のものゝ内にて、老いたると、わかきとわかてるにや。
[解説]武家の家来、家臣のことを郎党(郎党とも)というが、徂徠は「若党」と対を成すことば「老党」が元で、一党のうち老臣を指す言葉であろうとする。『論語』の解釈など、徂徠は独自の見解が多々あり、一見こじつけのように思えるものもあるが、それを否定する材料もないものについては、一考の価値はあるだろう。
0コメント