1941年6月25日
1941年6月25日 昭和16年
【内 閣】
第2次近衞文麿内閣
総理 近衛文麿/外務 松岡洋右/内務 平沼騏一郎/大蔵 河田烈/陸軍 東條英機/海軍 及川古志郎/司法 柳川平助/文部 橋田邦彦/農林 石黒忠篤/商工 豊田貞次郎/逓信 村田省蔵/鉄道 小川郷太郎/拓務 秋田清/厚生 金光庸夫/国務 小倉正恒 鈴木貞一
内閣書記官長 富田健治/法制局長官 村瀬直養
企画院総裁 鈴木貞一/次長 宮本武之輔
情報局総裁 伊藤述史/次長 久富達夫
【宮中主要官】
内大臣 木戸幸一/宮内大臣 牧野伸顕/枢密院議長 原嘉道/枢密院副議長 鈴木貫太郎
【軍部高官】
[陸 軍]
陸軍次官 木村兵太郎/軍務局長 武藤章/参謀総長 杉山元/参謀次長 塚田攻/教育総監 山田乙三
[海 軍]
海軍次官 豊田貞次郎/軍令部総長 伏見宮博恭
【植民地高官】
朝鮮総督 南次郎/台湾総督 小林躋造/関東長官 梅津美治郎/樺太庁長官 棟居俊一/南洋庁長官 近藤駿介
満鉄総裁 大村卓一
【東 京】
府知事 岡田周造/市長 大久保留次郎
【国際連盟】
事務総長 ショーン・レスター(アイルランド)
大本営・政府聯絡会議で南部仏印進駐などの「南方政策」促進を決定。
アメリカ、公正雇用実践委員会設置。政府機関と防衛産業での人種差別廃止を監督。
大本営政府連絡会議、「南方施策促進に関する件」「南部仏印進駐」を決定。(仏印=フランス領インドシナ)
【映 画】
[素晴らしき金鉱]
製作=東宝映画(京都撮影所)
東宝系
9巻 2,338m 85分 白黒
製作 滝村和男/監督 斎藤寅次郎/脚本 志村敏夫 山下与志一/撮影 木塚誠一/音楽 古関裕而/美術 北辰雄/録音 樋口智久/照明 丸川武郎
出演:柳家金語楼 立花潤子 川田義雄 進藤英太郎 鳥羽陽之助
0コメント