斉諧俗談60

斉諧俗談 60

〇女変男[おんなおとこにへんず]

魏の襄王三年、一人の女子が生まれた。次第に首から変化して丈夫(じょうふ)となり、妻を迎えて子が生まれたという。また晋の恵帝(けいてい)の元康年間にある女子が生まれた。八歳の時から次第に変化して男となった。十七八歳になると気性は女、体は男だが、どちらとも言えない感じで、妻をめとったものの子は出来なかったということだ。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。