【諸乗法数】付10-2
【諸乗法数】付10-2
十禪
出家清浄(禅・以下同じ)
近善知識
阿蘭若処
離戲論憒閙
身心柔軟
智慧寂静一切音声
七覺八道
離味著諸煩惱
通明清浄
内智方便遊戲神
註 禅定の初歩より高度に至る過程を十に分かったもの。
先ず出家すれば身辺が清浄となる。
二に善知識に近づく。
三に蘭若(精舎)に居る。
四に無用な議論に煩わされることがなくなる。
五に身心が柔軟となる。
六に智慧は寂静となり、一切の声は皆祈りの言葉となる。
七に七覚八道を会得する。
八に一切の煩悩より離れる。
九に清浄なる心境に至る。
十で心を解き放つに至る。
『大蔵法数』(三蔵法数の欠を補うために編纂された書)に見える。なお、『大蔵法数』は「一代經律論釋法數」の外題で我が国の万治元年、京の西村九郎右衛門の和刻がある。
※図はこちら→ https://note.com/11111hiromorinn/n/ndc61847fd106
0コメント