【諸乗法数】5-111

【諸乗法数】5-111

五運 

儒與 辨正 


太易 未見氣也 

太初 元氣始散 

大(太)始 氣形之端

大(太)素 形變有曾 

太極 形空已具


註 正しくは先天五大という。宇宙が生成される過程を解説する語。

太易は、原初の混沌とした状態。

太初は、漸く形の萌す状態。

太始は、形が整い始めた状態。

太素は、形の定まった状態。

太極は、陰陽がことごとく具わり変化極りない状態。

辨正は辨正論。唐の高祖の武徳年間に、傅奕の廃佛論に対し、僧法琳が論破するために皇帝に奉った論。後漢以来の佛道の抗争を記す佛教史の一面もあり面白い書である。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。