【諸乗法数】5-50

【諸乗法数】5-50

五色 

青 

黄 

赤 

白 


註 これは中国の五行思想に基づく配色。佛教では青白赤緑黄。真言の寺にこの五色の幕がよく掲げられている。この五色は釈迦の教えを表していて、青は釈迦の髪の色、心の落ち着いた状態[禅定]を、黄は体で、何事にも動じない姿[金剛身]を、赤は脈々と流れる釈迦の血液[常の精進]を、白は清らかな歯で[清浄心]をそれぞれ表わす。また、密教の原色(根本の色)ともされ、五大色(ごだいしき)という。画像はWikipediaより。

※こちらでは画像制限のため画像がアップできません。下記の弊ブログをご参照ください。

https://note.com/11111hiromorinn/n/nb79b8b4c0154?sub_rt=share_pb


過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。