1940年9月26日
1940年9月26日 昭和15年
【内 閣】
第2次近衞文麿内閣
総理 近衛文麿/外務 松岡洋右/内務 安井英二/大蔵 河田烈/陸軍 東條英機/海軍 及川古志郎/司法 風見章/文部 橋田邦彦/農林 石黒忠篤/商工 小林一三・河田烈(臨時代理)/逓信 村田省蔵/鉄道 村田省蔵(逓信相兼任)/拓務 松岡洋右(外相兼任)/厚生 安井英二(内務相兼任)/国務 平沼騏一郎・星野直樹
企画院総裁 星野直樹/次長 小畑忠良
内閣書記官長 富田健治
法制局長官 村瀬直養
【元 老】
西園寺公望
【宮中主要官】
内大臣 木戸幸一/宮内大臣 牧野伸顕/枢密院議長 原嘉道/枢密院副議長 鈴木貫太郎
【軍部高官】
[陸 軍]
陸軍次官 阿南惟幾/軍務局長 武藤章/参謀総長 杉山元/参謀次長 沢田茂/教育総監 山田乙三
[海 軍]
海軍次官 豊田貞次郎/軍令部総長 伏見宮博恭
【植民地高官】
朝鮮総督 南次郎/台湾総督 小林躋造/関東長官 梅津美治郎/樺太庁長官 棟居俊一/南洋庁長官 近藤駿介
【東 京】
府知事 岡田周造/市長 大久保留次郎
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第二〇潜水艦」(伊20)が竣工。
ルーズベルト米大統領、日本の仏印(フランス領インドシナ)進駐に対し物資供給を断つため、イギリスを除く西半球への屑鉄・鉄鋼の輸出を禁止。10.7 日本抗議を申し入れる。
国民体力測定実施。17-19歳男子の身体検査が義務化される。体力手帳が交付される。
0コメント