1975年8月24日

1975年8月24日 昭和50年

国産初の大型電気機関車EF52の最後の1両が引退、阪和線天王寺-和歌山間でさよなら運転。=急行きのくに53号(下り)ときのくに54号(上り)を牽引。天王寺鉄道局でカラー写真3枚と見取り図をセットにした記念入場券15000枚を発売。1928(昭和3)年、当時の技術を結集して製造した花形機関車で、東海道本線の急行を牽引したが速度が遅いのが欠点。戦後、7両全てが竜華区所属となり、阪和線で貨物専用として余生を送った。

EC(欧州共同体)蔵相会議開催(ベネチア)。

IMF(国際通貨基金)年次報告、不況脱出へ米・西独・日がリードをとるよう異例の要望。

アラブ外相会議開催(リマ)。ラバト決議(1974.10.28)再確認を声明。

グエン・チ・ビン南ベトナム臨時革命政府外相とグエン・コ・タック北ベトナム外務次官の共同声明発表。ベトナム統一既に達成と言明。

ゴメス・ポルトガル大統領、国内の暴動が収まるまでゴンサルベス・ポルトガル首相は辞任すべきでないと発表。

タイと中国、コメと原油のバーターで合意。

バーレーンのハリファ内閣、総辞職。

モーリタニアで内閣改造。

第5回非同盟諸国外相会議開催(-30 リマ)。78ヵ国・諸団体参加。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。