1928年5月15日
1928年5月15日 昭和3年
【内 閣】
[田中義一内閣]
総理 田中義一/外務 田中義一(兼任)/内務 鈴木喜三郎/大蔵 三土忠造/陸軍 白川義則/海軍 岡田啓介/司法 原嘉道/文部 水野錬太郎/農林 山本悌二郎/商工 中橋徳五郎/逓信 望月圭介/鉄道 小川平吉/内閣書記官長 鳩山一郎/法制局長官 前田米蔵
【元 老】
西園寺公望
【宮中主要官】
内大臣 平田東助/宮内大臣 牧野伸顕/枢密院議長 浜尾新/枢密院副議長 一木喜徳郎
【軍部高官】
[陸 軍]
陸軍次官 白川義則/軍務局長 畑英太郎/参謀総長 河合操/参謀次長 武藤信義/教育総監 大庭二郎
[海 軍]
海軍次官 岡田啓介/軍令部総長 山下源太郎
【植民地高官】
朝鮮総督 斎藤実/台湾総督 内田嘉吉/関東長官 児玉秀雄/樺太庁長官 永井金次部/南洋庁長官 横田郷助
満鉄社長 安広伴一郎
【東 京】
府知事 宇佐美勝夫/市長 中村是公
【国際連盟】
事務総長 ジェームズ・ドラモンド (第7代パース伯爵=英)/事務次長 杉村陽太郎
在シャム華僑、日本軍の山東省派兵に抗議して日本品ボイコット運動を開始。1年間続く。
狩野亨吉、「安藤昌益」(『岩波講座世界思潮』3)発表。
蔵相と井上準之助日本銀行総裁、全国手形交換所連合大会で特別融資の結果、日本銀行が金融統制力を喪失した状況下では金解禁は尚早と発言。金解禁実施にはまず環境整備が必要であると述べる。
日本海軍の海大III型a潜水艦「伊号第五八潜水艦」(後の「伊号第一五八潜水艦」(伊158))が竣工
0コメント