訓蒙図彙64

訓蒙図彙 64

怪鴟(かいし)

[訓読]怪鴟 くわいし(かいし) よたか。今按ずるに、怪鴟もまた鴟鵂(しきう(しきゅう))の一名なり。図する所は、是れ鵂鶹(きうりう(きゅうりゅう))なるか。


[通釈]怪鴟 かいし よたか。今考えるに、怪鴟もまた鴟鵂の一名である。されば、描かれているのは鵂鶹であろうか。


[語釈]●怪鴟 鳥綱ヨタカ目の科。ヨタカ属・アメリカヨタカ属・コモンヨタカ属・ミミヨタカ属などを含む。全世界の中緯度に分布。夜行性で昆虫を捕食する。日本ではヨタカのみが知られる。

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。