1876年8月21日

1876年8月21日 明治9年

鶴岡県・置賜県を山形県に併合。山形県が現在の形に

磐前県・若松県を福島県に併合、磐前県の一部を宮城県へ移管。宮城県が現在の形に

熊谷県の旧入間県部分を埼玉県に編入し群馬県を再設置。栃木県の旧上野国部分を群馬県に移管。群馬県・栃木県・埼玉県が現在の形に

筑摩県を二分し、旧信濃国を長野県に、旧飛騨国を岐阜県に併合。長野県・岐阜県が現在の形に

浜松県を静岡県に併合。静岡県が現在の形に

豊岡県を二分して京都府と兵庫県に併合。飾磨県を兵庫県に併合。京都府・兵庫県が現在の形に

鳥取県を島根県に併合

三潴県を二分して福岡県と長崎県に併合。福岡県の一部を大分県に編入。福岡県・大分県が現在の形に

過去の出来事

過去の本日の朝廷や江戸幕府の人事一覧、その他の出来事を紹介します。ほかに昔に関する雑記など。